ChainTAX
暗号資産税務支援サービス ChainTAX
暗号資産(仮想通貨)の税務・損益計算・確定申告支援【全国対応】
DeFi/エアドロップ/ステーキングにも対応

このようなお悩みはありませんか?

🤔

お悩み

エアドロップ、ステーキング、各種DeFiの取引の税務処理が分からず、自己流で処理すると将来の税務調査が不安

📊

お悩み

色々なCEXやDEXを利用しており、損益計算のためのデータの取りまとめが大変

🌍

お悩み

国内外の法人設立や海外移住についてよくわからない

そんなお悩みを解決するのが、私たちの専門サービスです

当サービスの強み

Chaintaxが選ばれる理由

🎯

専門性の高いチーム構成

大手税理士法人・大企業の税務顧問経験を持つ税理士と、暗号資産業界のプロジェクト支援を専門とする弁護士が連携

税務の深い知識と豊富な実務経験
暗号資産・DeFiプロダクトの実践的な理解
業界の最新動向をキャッチアップ
🔍

個別対応による最適解の提供

暗号資産の税務処理は答えが定まっていないため、お客様の個別事情に応じた最適な解決策を提案

お客様の状況に合わせたカスタマイズ対応
複数の選択肢から最適解を選択

効率的なデータ処理

複雑な暗号資産取引のデータ集計・整理を効率化し、正確な損益計算をサポート

各種ツールを活用した効率的なデータ集計
複数プラットフォームのデータ統合
自動化による作業時間の短縮
🛡️

税務調査対応の安心感

税務調査に耐えうる正確な申告書作成と、万が一の際のサポートを提供

税務調査を想定した正確な申告書作成と補強資料の作成
万が一の際の迅速なサポート体制
🌍

グローバルな視点でのアドバイス

海外移住や海外法人設立など、グローバルな視点での包括的なアドバイスを提供

海外移住に関する包括的なアドバイス
海外法人設立等の手続き代行
現地業者との連携による現地対応

初回相談(30分無料)にお気軽にご相談ください

初回相談においても、限られた時間内で、お客様のお悩みに全力で回答をさせていただきます。

無料相談においては、以下のような対応をさせていただいております。

  • どのような取引をされてきたかについてヒアリング
  • 損益計算のためにどのようなデータが必要かについて概要の見通しをご説明
  • エアドロップ、ステーキング、新規性の高いDeFiの取引等のうちお客様が関係するものについて、税法上の一般的な考え方について簡単にご説明
  • 弊サービスのご説明
無料相談を申し込む
サービス
Services

暗号資産税務サービス

専門家による暗号資産の確定申告サポートで、複雑な税務処理を安心してお任せください

ベーシックプラン

暗号資産(仮想通貨)の確定申告に向けた税務上の取扱いに関するアドバイスを提供及び損益計算を支援

個人プラン

38万円〜(税別)

確定申告1回を経過するまで

暗号資産の税務上の取扱いに関するアドバイス。エアドロップ、ステーキング、バリデーター事業、DeFi、NFT、L2チェーン、海外取引所での取引についても対応。
チャット・Eメール相談(月1時間以内の対応)
ビデオセッション(12月、3月の確定申告前、及びその他の時期)
損益計算のためのデータ取得・取りまとめのための総合的アドバイス/データ集計のためのデータ変換作業サポート

簡易プラン: 取引数200件以下のお客様には、より割引きした費用をご提案いたします。

法人プラン

要相談

お客様のニーズに応じてカスタマイズ

法人向け税務アドバイス
カスタマイズされたサポート

お気軽にお問い合わせフォームからご相談ください。

追加サービス

お客様のニーズに応じたカスタマイズ

📋

確定申告書作成および提出代理

10万円〜(税別)

確定申告書作成と提出はご自身でも可能ですが、ご希望があれば、税理士による申告書作成および提出代行はも承ります。

🏷️

個別の取引データ確認修正

確認の対象となるトランザクション1件あたり200円(税別)

専門家が1件1件のデータを確認、修正いたします。取引全部を確認するのではなく、お客様とのご相談により、DeFiの取引、エアドロップや 自動で仕訳ができない部分や取引金額の大きな取引に絞って確認することにより、確認の費用が過剰とならないようにします。

DeFi対応
Dapps対応
海外取引所対応

確定申告以外の個人や法人の暗号資産関連の税務問題についても対応しておりますので、お気軽にお問合せフォームからご相談ください。

サービス提供の流れ

個人のお客様向けの標準的な流れ

1

初回相談

サービス説明、ヒアリング

2

お見積もり

お客様の状況に応じた料金をご提案

3

ご契約

DocuSign等を利用したオンライン契約

4

サポート開始

随時チャット等での相談可能

5

データ取りまとめ

暗号資産会計ツールによる現状の取りまとめ

6

論点整理

専門家により、データを元に論点を整理

7

第1回ビデオ相談

専門家が参加し、第1回目のビデオ相談

8

年内対策相談

年内に採りうる対策等についてビデオ相談

9

確定申告対応

• 確定申告前にビデオ相談、方針決定

• 年度の損益計算

• 確定申告書の作成・提出(お客様ご自身で、又は税理士による代行)

プロフェッショナル
Professionals
Profile
高野 一弘
AsiaWise会計事務所 代表税理士 / 公認会計士
経歴・専門分野
  • 大手税理士法人での税務コンサルティング
  • 上場企業での税務企画・調査対応
  • クロスボーダー案件の豊富な経験
  • 暗号資産税務顧問・アドバイス
職歴
  • ASG監査法人(現太陽有限責任監査法人)法定監査業務
  • PwC税理士法人 国内・国際税務コンサルティング
  • インド・デリーNCR駐在(2008-2011年)
  • 大手上場会社 税務部リーダー
  • AsiaWise会計事務所 共同設立・代表税理士
Profile
谷 昌幸
Pro-Innovation Consulting Pte. Ltd. マネージングダイレクター
プロイノベーション法律事務所 代表弁護士 (第二東京弁護士会)
学歴・資格
  • 東京大学法学部卒業(2006年)
  • 東京大学法科大学院卒業(2008年)
  • 弁護士登録(2009年)
  • シドニー大学ロースクール LL.M.取得(2019年)
職歴
  • 西村あさひ法律事務所:M&A、国際契約、知財、独禁法、IT企業助言
  • 企業法務事務所:国際取引、IT業界M&A(2016-2018年)
  • AsiaWise法律事務所:ブロックチェーン・クロスボーダー案件(2022年〜)
  • プロイノベーション法律事務所・Pro-Innovation Consulting設立(2023年)
専門活動
お客様の声
Customers' Voices
customer image
RG様
APAC BD@orca_so
Solana上の様々な取引を理解した上での税務処理を検討していただきました。各所からのデータの取りまとめについても柔軟に対応していただけました。
customer image
9atetris様
zk喫茶店主 | Starknet Community manager | Starknet Japan Founder
イーサリアム、Starknetその他のオンチェーン取引を含む確定申告について、それぞれの仕組みを理解した上で対応していただけました。質問にも丁寧に回答していただけました。
解決事例
Case Studies

DeFi複合取引の損益計算

DeFiSolanaEthereumオンチェーン

課題

オンチェーンでの複雑な取引履歴の損益計算が困難。ソフトウェアによる自動損益計算の限界

解決策

損益が一定額を超える取引について見直し。デポジット取引やリステーキングトークンの取り扱いを見直し、結果として正しい損益額の認識(節税)につなげる。

結果

正確な損益計算により、適正な確定申告を実現。結果として、数百万円規模の節税効果が得られた。

暗号資産の種類ごとの損益及び含み益の把握

正しい損益認識NFT

課題

損益や含み益を把握しないまま年を超えてしまい、結果、適法な節税につながる対策を取れない。

解決策

11月までに損益や含み益を把握し、12月に、損失が生じている暗号資産やNFTの売却を提案。

結果

利益が出ている年に、損失が出ている暗号資産を売却することにより、結果として節税効果が得られた。

エアドロップの税務処理

エアドロップ税務一般適切な処理方法

課題

エアドロップについての税務処理が不明確

解決策

エアドロップを受け取った原因を税務一般の視点から分析し、適切な処理方法を提案

結果

エアドロップについての損益認識時点を適切に判断することにより、数千万円規模の利益計上時期を繰延べることができた。

新規のイーサリアムL2チェーンのオンチェーンデータ整理

オンチェーンデータ整理エクスプローラーAI

課題

新規のイーサリアムL2チェーンについて、暗号資産会計ソフトが対応しておらず、オンチェーンデータ整理が困難

解決策

エクスプローラーの使用とAIの活用により、オンチェーンデータを整理

結果

手作業での入力が必要なところを、一部自動化。処理時間の大幅な短縮。

よくある質問
FAQ
Q:
どのような暗号資産取引に対応していますか?
  • ビットコイン、イーサリアムなどの主要暗号資産
  • 海外取引所での取引
  • DeFi取引、エアドロップ、ステーキング、NFT取引
  • 各種L2チェーンでの取引
Q:
いつ頃税理士に相談すれば良いですか?
  • 年内の9月〜11月末までの相談を強く推奨
  • 年明け前に節税策を検討・実施するため
  • 12月の相談では年内集計が困難な場合あり
  • 年明け後は業務量により受託をお断りする場合がありますこと、ご了承ください
Q:
暗号資産の利益がいくら以上で確定申告が必要ですか?
  • 会社員:年間利益20万円超で必要
  • 被扶養者:合計所得48万円超で必要
  • 個人事業主:金額問わず必要
  • 医療費控除・ふるさと納税申告時は金額問わず必要
Q:
データの整理をサポートしてもらえますか?
  • 複数取引所・DEXのデータ整理をサポート
  • 効率的なデータ集計方法をアドバイス
  • オプションで取引データの確認・修正代行
Q:
損益計算はどのように行いますか?
  • 推奨する暗号資産会計SaaSを利用
  • 集計結果を確認・修正して正確な損益計算
  • 外部SaaS契約費用はお客様負担をお願いしております
Q:
損益計算に必要なデータ期間は?
  • 当年度:全取引の日時・数量・単価・手数料等
  • 期首時点:1月1日時点の保有銘柄・数量・取得価額
  • 期首情報欠落時は過去の全履歴確定が必要
  • 翌年申告用の年末時点データもご報告
Q:
暗号資産会計ソフトだけでは不十分ですか?
  • エアドロ・ステーキング・DeFi取引は個別確認が必要な場合あり
  • 税法解釈に基づく節税策・補強資料作成
  • 具体的対応は無料相談で説明
Q:
取引所倒産時のデータ取得は?
  • FTX破綻等でデータ取得不可の場合あり
  • 専門知識で他資料から合理的推計・復元
  • 日頃から取引所データの定期保存を推奨
Q:
年末円転とは何ですか?
  • 年末に保有暗号資産を全て日本円に清算
  • 全含み益が確定利益になるデメリットあり
  • 多額含み益銘柄は除外等の個別対応が必要
Q:
税務調査が心配ですが大丈夫ですか?
  • 専門知識で合理的・説得力ある解釈根拠を補強
  • 有益な専門アドバイスを提供
  • オプションで税務調査立会いも対応
Q:
海外移住や海外法人設立の相談はできますか?
  • 海外移住のアドバイス
  • 海外法人設立手続き代行
  • 現地業者連携による現地対応サポート
Q:
国内取引所のみでも対応してもらえますか?
  • 国内取引所のみでも対応可能
  • 税理士確認により時間節約と安心を提供
  • 経費計上サポートも実施
  • 取引数少ない場合はベーシックプランより低料金
  • 詳細は無料相談でお見積もり

初回相談(30分無料)にお気軽にご相談ください

初回相談においても、限られた時間内で、お客様のお悩みに全力で回答をさせていただきます。

無料相談においては、以下のような対応をさせていただいております。

  • どのような取引をされてきたかについてヒアリング
  • 損益計算のためにどのようなデータが必要かについて概要の見通しをご説明
  • エアドロップ、ステーキング、新規性の高いDeFiの取引等のうちお客様が関係するものについて、税法上の一般的な考え方について簡単にご説明
  • 弊サービスのご説明

暗号資産税務支援サービス ChainTAX

暗号資産(仮想通貨)の税務・損益計算・確定申告支援【全国対応】

DeFi/エアドロップ/ステーキングにも対応

ChainTAXのサービスは、AsiaWise会計事務所(代表税理士/公認会計士 高野一弘)が提供し、Pro-Innovation Consulting Pte. Ltd.(Managing Director:第二東京弁護士会所属弁護士 谷昌幸 )が業務支援を行なっているサービスです。
ChainTAX
運営者:
AsiaWise会計事務所
〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー15階
hills
Pro-Innovation Consulting Pte. Ltd.
14 Robinson Road, #08-01A Far East Finance Building, Singapore 048545
プライバシーポリシー

© Copyright Pro-Innovation Consulting Pte. Ltd. All Rights Reserved.